数字で知る看護部
看護師として当院で働く魅力とは何か?
本音で答えていただきました。
基本情報
- 山梨県
- 東京都
- 神奈川県
- 静岡県
- 新潟県
- 長野県
ほか 福岡県 群馬県 北海道 福島県 宮城県 大阪府 岩手県 奈良県
-
山梨県
山梨県 甲府看護専門学校
山梨県 山梨県立高等看護学院
(現:山梨県立大学 看護部)
山梨県 帝京山梨看護専門学校
山梨県 共立高等看護学院
山梨県 富士吉田市立看護専門学校
山梨県 東海大学甲府高等学校
山梨県 吉田准看護学校
山梨県 通信高校埼玉県
埼玉県 さいたま看護専門学校
埼玉県 川口市立川口市民病院附属高等看護学院
埼玉県 さいたま赤十字看護専門学校東京都
東京都 八王子市立看護専門学校
東京都 東京高尾看護専門学校
東京都 東京都立府中看護専門学校
東京都 JR東京総合病院高等看護学園
東京都 杏林大学医学部附属看護専門学校
東京都 共立女子短期大学 -
東京都 慶應義塾看護短期大学
(現:慶応大学看護医療学部
東京都 国立大蔵病院附属看護助産学校
東京都 国立療養所東京病院附属看護学校
東京都 聖母看護学校東京都 東京医科大学
医学部看護学科
東京都 東京都立青梅看護専門学校
東京都 都立南多摩看護専門学校
東京都 日本赤十字武蔵野女子短期大学
(現:日本赤十字看護大学)
東京都 母子保健研修センター助産師学校
東京都 私立大妻女子大学短期大学部
東京都東大和市 北多摩看護専門学校千葉県
千葉県 帝京平成短期大学
千葉県 日本医科大学看護専門学校神奈川県
神奈川県横浜市 医師会看護専門学校
神奈川県 厚木看護専門学校
神奈川県 神奈川県立衛生看護学校
神奈川県 神奈川県立附属看護専門学校 -
岐阜県
岐阜県 岐阜医療技術短期大学
(現:岐阜医療科学大学)静岡県
静岡県 御殿場看護学校
静岡県 静岡県立女子短期大学 看護学部
(現:静岡県立大学 看護学部長野県
長野県 国立東長野病院附属看護学校
長野県 長野県立駒ケ根看護専門学校福岡県
福岡県 原看護専門学校
Q入職したきっかけ・理由は?
- 40.2%自宅と勤務先が近いため
- 13.6%通勤に便利な場所だったため
- 9.1%この地域へ引っ越してきたので
- 8.3%友人、知人、家族からの薦め
- 6.8%友人、知人の紹介
「地域医療に貢献するため」「通っていた学校の紹介」「当施設で働きたかったため」
「勤務条件が良かったので」「子供が入園したのを機に社会復帰」
「里帰りをして働きたかったので」 など
Qその職種になろうと思ったきっかけは?
- 27.7%手に職をつけたい
- 19.3%人の役に立ちたい
- 16.9%看護師への憧れ
- 13.9%家族・友人の死や病気などを体験
- 12.7%周囲からの薦め
「給料や待遇が良い」「人に携わる仕事がしたかった」
「生涯勉強が必要な職業である」など
Q仕事でうれしさ・楽しさを感じるのは?
- 26.5%患者さん・ご家族の笑顔に出会えた時
- 16.3%患者さんの目標達成や退院など
- 15.5%患者さん・ご家族との会話・交流など
- 15.1%看護師としての充実感
- 13.5%自分を評価してくれた時
「良い仲間と一緒に働けること」「勉強できること」など
Q仕事をする上で大切にしていることは?
- 19.8%患者さんへの優しさ・思いやり
- 18.6%信頼関係・コミュニケーション
- 15.7%知識・技術の向上
- 14.2%患者さん・ご家族からの話をよく聴く
- 14.0%笑顔でいること
「職場のコミュニケーション、多職種連携」「患者さんの能力の見極めと支援の在り方など」
「自分と家族の健康」「相手の立場に立つ」など
Q休日の過ごし方は?
- 23.8%掃除、洗濯
- 18.7%家族と過ごす
- 15.9%ショッピング
- 14.7%寝ている
- 11.1%趣味(温泉/音楽・映画鑑賞/マラソン
/コンサート/スポーツ/旅行/TV鑑賞 / ヨガやスポーツで汗をかく/飲み/アウトドア)
「勉強(スキル向上)」「育児「介護」「出かけない時はだらだら過ごす」 「ペットの世話や散歩」「子供の試合観戦」など
Q当施設の良いところは?
- 22.6%スタッフの仲が良い、明るい
- 17.7%施設が綺麗
- 11.3%アットホーム
- 10.2%休暇がとりやすい
- 9.1%研修制度が充実していて
スキルアップできる
「患者さんとじっくり関われる」「ワークライフバランス」「労働環境が良い」
「子育てサポートが充実している」「家から近い」「休みの希望が通りやすい」
「病気への理解」など
Q仕事をする上で大変なことは?
-
仕事のやりくり、休みの調整。
職員がしっかりと休めるように
調整することも大切な仕事ですよね新しい看護師の育成に悩んでいる... 最近。
指導する先輩看護師さんたちは、
新しい仲間が早く職場に慣れてくれる
ように心を悩ませてるんですね子供の発熱等で、お休みをもらうことが多く、
仕事をするうえで申し訳なく感じる。子育てしながら働く大変さは
先輩看護師さんたちは経験済み!
みんなで協力するから
大丈夫ですよね!命を預かっているので常に緊張感がある。
経験の浅さや知識不足で
困ることがまだたくさんある。患者さんやご家族と接する裏では
コツコツと努力を積み重ねてるんです!患者さんとの信頼関係を築くこと。
そのためにコミニュケーションを
しっかりとって、患者さんの思いを
受けとめていく。患者さんにとって
何が今必要か?を考え看護していくこと。その時に自分たちができること!
みんなで常に考えて行動してます! -
地域密着型なので、
ご家族とのやりとり退院調整など。密な関わりができるところは
当院の特徴であり魅力の一つですね少しのミスが大きなことにつながる。
1つ1つ確実に確認することは大変です。緊張感のある仕事。
その緊張感が患者さんの
安心につながっているんですね周りのスタッフがとても良い関係で
あるため、大変でも頑張れる。みんなで笑顔でファイト!
その場での判断が必要な為、
緊張や責任を問われる。予定が決まっている為体調管理が必要。
いつも元気でいること!
患者さんのため!仲間のため!
これから仲間になる方へメッセージ
-
一緒に働けることを楽しみに待っています。
看護師という仕事は赤ちゃんから高齢者、また人の誕生から死まで人生のいろいろな場面に立ち会える唯一の仕事です。楽しいこともつらい事もありますが一緒に頑張りましょう。頑張ったあとに「ありがとう」が待っています。
明るく元気なスタッフばかりです。一緒に頑張りましょう!!
子育てで離れていても、周りもやさしくサポートしてくれるので安心です。
結婚、出産を経験しても長く働き続けられる環境だと思います 長く働きたい方は、ぜひ就職を考えてみて下さい。
子育て中の方、介護をしている方など様々な家庭環境のみなさん待っています。その都度周りの方が相談にのったり、助け合っていける職場です。不安もいっぱいあると思いますが是非1度いらして下さい。
看護外来などやりたいことがあれば目標さえあれば実現できると思います。業務は大変なことはありますが、勤務希望もわりと柔軟性を持って受け入れてもらえる傾向にあります。 互いが支え合っているところが当院の良いところです。
ライフステージ上様々な年代のスタッフがいます。未熟な新人看護師をしっかり温かくサポートできる職場であり、頼もしい先輩方がたくさんいます。安心して働ける場所として上野原に来ませんか?
大変なこともありますが、良い先輩が根気強く教えてくれます。
ベテランのナースさんが多いので安心して働けると思います。
教育がしっかりしていると思います。わからない事は親切に教えてくれる方がとても多いです。
自分が困っている時けして見捨てず声をかけてくれる、助けてくれる同僚が多い職場だと思うので、安心して来て下さい。
-
お互いに協力し合えるとても働きやすい職場です。
明るい雰囲気の職場で、スタッフのコミニュケーションも良いので働きやすいと思います。
スタッフ間で色々なことを相談しやすく、患者さんに対しても優しい職場です。
地域医療の看護を学びたい方はおすすめです。
小さな病院だからこそ出来ることもあります。地域の皆さんを笑顔に!あなたにしか出来なことがきっとあります。
スタッフ皆がんばり屋さん!一生懸命働いています。とても楽しく働けています。
病院が明るくてきれいです。
研修がしっかりしているので、安心して働き始められます。
色々な患者さんと関われ、勉強のできる病院です。
笑顔を忘れず。頑張ってください。
上野原市立病院を訪れる一人一人を大切にして、質の高い看護を提供すべく努力しています。
スタッフ一人一人の想いを尊重し、快適な環境で仕事ができるよう努力しています。
若いうちは勉強にも励み、積極的に進んで行動しましょう。苦労、努力は必ず報われ、自身にも力がつき、自信を持って行動、仕事ができると思います。